クレカ投資と投資信託保有でポイントをもらう〜証券会社選びは重要〜

  • URLをコピーしました!

インベス豚です。 2023/10/13 松井証券を追加

前回記事の続きです。

あわせて読みたい
NISA、iDeCoを最大限活用する 〜制度は上手に活用〜 インベス豚です。 前回記事の続きです。 https://investonz.com/what-i-have-practiced-to-increase-my-assets-towards-the-realization-of-fire/ 今回はNISA、iDeCoを...

今回はクレカ投資と投資信託保有でポイントをもらう方法をお話しします。

目次

年会費無料のクレジットカードを使った投資

数年前から現金ではなくクレジットカードを使った投資ができるようになりました。クレジットカードを使うことの最大のメリットがポイントがつくことです。

年会費無料で発行できるクレジットカードと証券会社の組合せを調べたところ、年会費無料カードの中ではマネックス証券のポイント還元率・年間付与ポイントも共に一番高い結果となりました。

SBI証券の三井住友カードはゴールドカードにすることでポイント還元率を1.0%にすることができ、年間100万円使うことでゴールドカード年会費が無料になります。いずれの証券会社も上限は5万円が原則となりますが、楽天証券は楽天キャッシュを組合せることで上限10万円になります。

スクロールできます
証券会社クレカポイント還元率上限額年間付与ポイント
SBI証券三井住友カード(NL)0.5〜1.0%5万円0.6万円
楽天証券楽天カード0.5%10万円
※楽天キャッシュ含む
0.6万円
マネックス証券マネックスカード1.1%5万円0.66万円
auカブコム証券au PAYカード1.0%5万円0.6万円
松井証券
年会費無料カードと証券会社組合せ一覧 2023/10/13時点

低コスト投資信託の保有ポイント

楽天証券を除き、保有投資信託の月間平均残高に応じてポイントがもらえます。楽天証券は残高が指定の金額に到達したときだけポイントがもらえます。

証券会社と保有する投資信託により付与ポイントが変わりますが、ここでは低コスト投資信託を代表してeMAXIS Slimシリーズの全世界(オルカン)、S&P500、先進国の3ファンドの保有ポイントを調べてみました。

2023/10/13、松井証券HPにポイント付与例が記載されており、eMAXIS Slim全世界(オルカン)の付与率は「0.0415%」と記載されていますが、販売会社の信託報酬が最大となるはずなので「0.0175%」になるはずです。

スクロールできます
証券会社全世界(オルカン)S&P500先進国
SBI証券0.0175%0.0326%0.0349%
楽天証券残高が指定の金額に到達したときにポイント付与
マネックス証券0%0.03%
auカブコム証券0.005%
松井証券0.0175%0.0326%0.03495%
eMAXIS Slimシリーズ 投資信託保有ポイント 2023/10/13時点

ポイント付与例

楽天証券だけ条件が異なりわかりにくいため、以下条件でeMAXIS Slim全世界(オルカン)、S&P500、先進国の3ファンドの付与ポイントを計算してみます。今回の条件ではeMAXIS Slim全世界(オルカン)とS&P500はSBI証券と松井証券、eMAXIS Slim先進国は松井証券の付与ポイントが一番多い結論になりました。

ポイント付与条件(新NISAを想定)

  • 年初一括で360万円×5年間で1,800万円投資しその後10年間保有
  • 評価額=累積投資額
  • 楽天証券ははじめて残高が到達

eMAXIS Slim 全世界(オルカン)の場合

スクロールできます
証券会社1年目2年目3年目4年目5年目6~15年目合計
SBI証券0.0630.1260.1890.2520.3153.154.095
楽天証券0.0390.020.050.050.0500.209
マネックス証券0000000
auカブコム証券0.0180.0360.0540.0720.090.91.17
松井証券0.0630.1260.1890.2520.3153.154.095
2023/10/13時点 eMAXIS Slim全世界(オルカン)の保有ポイント付与例(万円)

eMAXIS Slim S&P500の場合

スクロールできます
証券会社1年目2年目3年目4年目5年目6~15年目合計
SBI証券0.117360.234720.352080.469440.58685.8687.6284
楽天証券0.0390.020.050.050.0500.209
マネックス証券0.1080.2160.3240.4320.545.47.02
auカブコム証券0.0180.0360.0540.0720.090.91.17
松井証券0.117360.234720.352080.469440.58685.8687.6284
2023/10/13時点 eMAXIS Slim S&P500の保有ポイント付与例(万円)

eMAXIS Slim 先進国の場合

スクロールできます
証券会社1年目2年目3年目4年目5年目6~15年目合計
SBI証券0.125640.251280.376920.502560.62826.2828.1666
楽天証券0.0390.020.050.050.0500.209
マネックス証券0.1080.2160.3240.4320.545.47.02
auカブコム証券0.0180.0360.0540.0720.090.91.17
松井証券0.125820.251640.377460.503280.62916.2918.1783
2023/10/13時点 eMAXIS Slim 先進国の保有ポイント付与例(万円)

各証券会社のポイント付与率の記載箇所

SBI証券

https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/pop6040_fundmileage.html

楽天証券

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/long_term1.html

マネックス証券

https://info.monex.co.jp/fund/point-program.html

auカブコム証券

https://kabu.com/item/fund/point/default.html

松井証券

https://www.matsui.co.jp/news/2023/detail_0831_02.html

まとめ:ポイントだけ見るとSBI証券が良さそう

年間投資額や投資信託で条件が変わるので一概に言えませんが、クレカと投信保有のポイントでは、SBI証券に軍配が上がりそうですね。証券会社は1つに絞る必要はありませんので、年間投資額が多い場合は複数証券でクレカ投資すればポイントの複数取りができるメリットがあります。私の場合は松井証券を除く4証券全てでクレカ投資しています。

年々ポイント制度も変わり来年どうなっているかわかりませんので、ポイントだけに固執しすぎるのもよくないと思います。もちろん新しい情報で都度一番ポイント付与率が高い証券会社に乗り換え続ければポイントはたくさんもらえます。ただ情報を追い続ける収集時間やストレスと引き換えにです。

またポイント制度の改悪も考えられることから、ポイントだけに絞って証券会社を選ぶと後々後悔することになりかねません。投資は人それぞれなので、自分に合った証券会社を見つけていきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:インベス豚
年齢:30代
職業:会社員
投資:インデックス+米国株+不動産
投資歴:インデックスから始め高配当株に手を出すが、現在はインデックス+米国株で資産額を増やしている。不動産も挑戦中。

目次